しかし人生で一番貴重な資産は時間です。どんなお金持ちでも目に見えない自分の時間という最大の資産を費やして、目に見える資産に変えてきたのです。ビルゲイツでさえ若いころの時間を大量に使ったはずです。
資産を持ち主に何らかの利益をもたらし続けるものと考えれば、プログラミングは資産になり得ます。
もちろんプログラムには商品としての価値があります。しかし作ったプログラムを販売するとなると、プログラミングのノウハウとは別のノウハウが必要になります。
プログラミング初心者が一番利益を得やすいのは時間としての資産です。自分で作ったプログラムを自分のために使い、自分の時間を節約するということは簡単にできます。
例えばあなたはプログラミングができるとします。目の前に手作業で頑張れば3日でできそうな仕事があります。しかしその仕事は来月も再来月も定期的に発生しそうです。10年続くかもしれません。
でも会社としてはあなたの仕事を軽くするために、予算を使ってシステムを開発する気はないようです。予算を使ってもシステムの導入が上手くいくとは限りません。
そこであなたは考えます。この作業をシステム化するには1週間はかかりそうです。目先のことを考えれば手作業でこなしたほうが断然はやいです。でもシステム化できれば次からは10分で済みます。1年で試算してみましょう。
・手作業 3日×12回=36日
・プログラミング 7日+(10分×12回)=7日と2時間
1年で30日近い時間という利益をあなたにもたらしてくれます。この先5年でも10年でもずっとです。40年以上も仕事を続けるとこういう仕事(システム)が何種類も出てきます。
そもそもプログラミングができなければ、どの方法がよいのか考えられないので、選択肢は手作業しかありません。
プログラミングは仕事のやり方の選択肢を増やしてくれます。あなたは自分の仕事の内容には精通しているはずですし、自分だけが使うシステムならエラー処理も最低限ですみます。また業務システムに必要な機能は基本的に、検索、追加、更新、削除とパターンも決まっています。
何よりあなたが作ったシステムが試作品となり、効果も目にみえていますので、会社も本格的なシステムの導入を考えるきっかけになるかもしれません。
このような自分だけが使う業務システムなら、集中してやれば習得するのに1ヶ月くらいしかかかりません。その1ヶ月であなたの今後の仕事のやりかたの選択肢が増えるわけです。しかもこのサイトで学習の方法をすべて公開しているのですから、試してみる価値はあると思います。プログラミングを学ぶことは、あなたの人生の資産になります。