スポンサードリンク



プログラミングには、ぼんやりする時間が大事かも?

プログラミング学習や仕事には、どうやら「ぼんやりする」、ただ「ぼーっとする」時間が大切かも。

NHKの科学番組、サイエンスZEROで、「“ぼんやり”に潜む謎の脳活動」という放送がありました。

どうやら最近の脳科学では、ぼんやりしている時間の重要性が分かってきたようです。

ぼんやりしている時、脳はただ休んでいるのではなく、重要な仕事をしているようなのです。

脳のエネルギー消費の割合から言っても、

計算や目の動きなど、意識的に脳を使っている時のエネルギー消費は5%とごくわずかで、

ぼーっとしている時のエネルギー消費のほうが、はるかに大きいとのこと。

そのため今は、脳が何もしない時に働く、デフォルトモードネットワークの研究が盛んなようです。

そういえばよく、お風呂やトイレでアイデアが閃くって言いますよね?

また座禅が良いのは、昔から知られています。

これらの時間って、ぼんやりに関係あるのではないでしょうか。

私もプログラミングの仕事で、行き詰った時に、シャワーを浴びると、

突然、「こうしたらできるのでは?」と、処理、アルゴリズムのアイデアが閃くことがあります。

今までは経験的に感じていただけなのですが、

脳科学でぼんやりが注目されているということで、

「そういうことだったのかー」と、腑に落ちる感じです。

ということは、もっと積極的にぼんやりする時間を確保することが、

プログラミングの学習や仕事にも大事です。

これまでは、会社で仕事中にぼんやりしていると、怠けているというイメージでした。

でもこれからは、もっと創造的なぼんやりも有かなと考えています。

ただひたすらボーっとしたり、きれいな景色を見ることも、創造的な仕事や閃きには、効果的かも知れないのですから。

ぼんやりの重要性を理解している経営者や管理職は、まだまだ少ないと思います。

ほとんどいないでしょう(笑)

だからチャンスです!

昼寝の効果と同じように、ぼんやりの効果を活用できると、

もっとプログラミングの効率がアップすることでしょう。

スポンサードリンク










プログラミング初心者入門講座TOPへ